忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[09/21 サラサ]
[03/12 website design]
[02/21 shiho]
[02/09 shiho]
[09/16 ひかるっち]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アニ
性別:
女性
自己紹介:
2008年3月から上海での生活になりまして…
上海で食べたものや見たものを書いてます。

リンクフリーですが、教えてくれたら嬉しい。
メールは ani.shanghai@gmail.com まで。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
忍者ブログ [PR]
http://anishanghai.blog.shinobi.jp/
3年間のチャイナ生活を終えて日本に戻れたと思ったら、1年半後にまたチャイナ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっと時間経っちゃった感たっぷりだけど、マカオです。

香港ではリレーでちょいと足止め食らっちゃったけども、マカオでギャンブルして
この旅の資金取り戻そうぜ!
と、意気揚々にマカオ。

フェリーで小一時間程で到着ー

DSC00544.JPG
有名らしいセナド広場。

マカオもどんより曇り空で・・・

てか、マカオって何かタクシー少なくない?
フェリー乗り場降りたらタクシーなんて走ってなくて、代わりにホテルの送迎バス(無料)が
ごろごろしてた。ま、こっちの方が助かるけど。

ホテルリスボア やら ウィンホテル のバスは人多めだったんでMGMのバス乗ったら納得。
MGMの周りって何にも無いのねー。
セナド広場とかに近いのはリスボアやウィン。
なるほど、皆さん事前チェックが素晴らしいこと。

マカオで観光なんて思っても無かったから、調べたのはお昼ごはんここで食べたいな
位の情報なもんで。
それがセナド広場内だったんでここ来たんですけど、もうちょっと進めば
聖ポール天主堂跡があったみたい。(事後確認)
やっぱ下調べはすべきだったな・・・

MYお昼メモには 「セナド広場 詠藜園 たんたん麺うま」
としか書いてなかったんで、(ろくに調べなかった)無事辿り着けるか心配だった
んだけど、なんとなく広場を見渡したらあっさり発見。


上写真右側奥のクリームイエローな建物の2階がそこ。

それでですね、坦々麺、量は無いけどうま!!!
びっくりです。何気にマイベスト坦々麺かも。
(そんなに坦々麺食べた事ないけど)

そして、何気に頼んだ小龍包がディンタイフォンに負けず劣らずな味で!!!
もしどなたかここ行く機会あれば、是非小龍包も。
(てか、これも後から知ったんだが、香港にもこの店あるらしい・・・)


胃がぬくぬくした所で、お目当てのカジノへ。

リスボアのカジノに向かってみると、人多!!
日本人AV女優のストリップっぽいショーをホテル内で
開催しちゃうくらい人多!(もちろん別料金)

DSC00550.JPG
ペカーッ と輝く リスボア



なんで、最初着いたMGMまで戻る。タクがいないから徒歩でとぼとぼ戻る。
が、歩くには微妙に遠い&暑い=手前のウィンホテル
となる。

DSC00551.JPG
こちらも負けじと ペカーッ な ウィン
(右奥がMGM)

ホテル手前では、小規模な噴水ショーやってたが、昼間のせいなのか
ショボい感じ。

で、マカオ最大の目的のカジノ!!
沢木耕太郎もマカオで大小(ゲームね)やったって言うし、
マカオ来たらカジノやらなきゃね!

と、気合だけは充分に臨むも、1時間後にはあっけなく惨敗。

カジノ、アブナイネ・・・

大小、奥深いんだね・・・

ビギナーズラックなんて、無いんだねー!!!!!!!

マカオの風景が涙で滲んで見えた、15の夜。

PR
香港旅行2日目、この日はマカオに行ってカジノしようぜ!
ってことで、ホテルから最寄の駅尖沙咀駅まで出ようと
ネイザンロードへ。(地下鉄 上環駅ってところから、マカオ行きの
フェリーが出てるのさ。)

すると時間帯的になんかもう、聖火リレーバッチコイな感じで。
人すご!

全く観るつもり無かったんだけど、これも何かの縁かもしれまい
と、ちょっとひやかし気分で観察する事に。

DSC00534.JPG
なんじゃこりゃ



所々から、

「中国加油!」(ちゅうごくがんばれー)

やら、 

「香港加油!」(ほんこんがんばれー)

やらが聞こえてくる。

てか、香港がんばれーって。香港は既に充分頑張ってますけど。
むしろ既に最高ですけど(個人的に)

と思いながらも、何かハプニングが起きないかとワクワク。


DSC00526.JPG
何気に一番の特等席にいる工事のおっさんもワクワク


ウレシそうに中国と香港の旗を振ってたおっさんが印象的。


てか、周りの人もエキサイティングしすぎだし、人がいっぱいで皆カメラに
瞬間を収めようと必死だから、いろんな所から手が伸びて、私の目線には
聖火リレーの せ の字も見えず。

周りの熱狂振り(ワー とか キャー とか)で、ランナー来たのかな?
と思って一生懸命背伸びすると見えたのは


DSC00528.JPG
コカコーラの宣伝カーくらいなもんで


そのへんにいたちびっ子も


DSC00533.JPG
飽きたんですけど


みたいな感じだし。


おでこに貼ってある「中国加油」 シールも無理やり貼らされた感
漂ってたりして。

そうこうしてるうちに、彼が
「今度はほんとに来たっぽいよ!」

というので、背の高い彼にお願いして写真撮ってもらうも

5cb1e789.JPG
これが唯一マシに写ってる聖火だったよ

とりまき多いし、観衆多いしで、何がなんだかわからん状態。

ちなみにワタシはほんっとに何にも見えなかった。

彼曰く、「髪の毛の茶色い若めの男子だった」
とのインフォメーションのみ。

あ、そ。

2人ともいい加減飽きてきたので、駅へと進むと

DSC00532.JPG
「人権イル オリンピックイラナイ」 
(そうだそうだ!)


っていう方々の抗議もあったり。


中国上陸の第一歩目だった香港のリレー。
偶然にもその場に居合わせちゃった私たちは、ラッキーなのかアンラッキーなのか。

今回のオリンピック、ある意味楽しみです。
ホテルを出て、ネイザンロードをブラブラし、ペニンシュラホテルの
土産物屋街をひやかし、なんとなくフェリー乗り場へ着いたので
乗る事にー。

フェリー乗り場付近で、なにやら団体が政府に対して抗議活動していた。
実は、訪れた翌日(5月2日)は香港にトーチリレーが来る!
って事だったらしく、そのタイミングに合わせてなのか、
法●功 の方々が頑張ってた。
(この人たちは政府にころされた人たちです って写真とか、
ごうもんされた後の写真とか、いろいろ展示していて生々しい感じ)

そんなこんなで、スターフェリー。片道2ドル2セントの豪華な船旅。

DSC00506.JPG
出発するまでの間、ぐらんぐらん揺れて気持ち悪くなりつつ



DSC00508.JPG
企業ロゴばっか目立つ夜景を見ながら、沢木耕太郎の「深夜特急」を思い出す。


DSC00509.JPG
スターフェリーだからか、椅子もスター☆でかわいかったぞ


九龍から反対側のセントラルに着く。
でかいショッピングモールをブラブラしながらお腹が空いてきたので
ここらで夜ごはんすべく、タクシーでハッピーバレーの「 誉満坊 」へ。

ここは夜でも飲茶が食べられるらしい って、事前にネットで下調べしたのさー。
セントラルからハッピーバレーまで、タクシーで40HKD程。

着いたら席がいっぱいのようで、30分後にまた来て!と言われ、
店の近くをブラブラ。
中心地から結構はなれてるせいか、人も少なめで、ほとんどがジモティー
みたいな感じのハッピーバレー、良かった。

いざ席について、点心をいくつかオーダー。


とこころで、これ、何だと思う?
DSC00513.JPG

こんなの頼んでないよ?とお店の人に言うと
「これが本日のスープよ!」 と!!
これがスープ?
本日のスープは、かぼちゃと鶏肉のナントカで、
たしかにこれはかぼちゃと鶏だけどー・・・

そのすぐ後、これもきた
DSC00514.JPG
上とこれでスープらしい。
斬新すぎて、ついていけない・・・

ちなみにこのスープは、北京ダック頼んでおまけで着いてくる
ダックのダシ風味のスープに似ておった。
ワタシは好かん味。

でも、この他のいろんな点心はおいしくって大満足。
そして、頼みすぎて最終的にはちょい気持ち悪気味。

ここに来る途中、路面電車みたいなのが見えたので、そこまで歩こう!
と、歩くこと10分位。

DSC00515.JPG
路面電車ことトラム


DSC00520.JPG
2階建てバスよりちょっとノッポなトラム

トラムから観る香港の街はおもしろくて、夜風も心地よく最高。


2日目に続くー


5月1日~4日で、3泊4日の香港の旅へ。

初めて香港に行ったのは大学3年生の夏、北京へ1ヶ月の短期留学の間に
友達と電車で30時間かけて行き、滞在時間わずか1泊2日 というものだった為、
前回の記憶はほとんどあらず。
電車に30時間とは、若いってすばらしい!

たった3泊だけど、しばし上海ともお別れ。イエイ!


DSC00503.JPG
THE Hong Kong  って感じの風景。
どっこい、天気は上海と同様 どんより・・・


飛行機は定刻に出発し、2時間ちょいで香港へ到着。
出国ゲート出てすぐに、クリスピークリームがお出迎え。

DSC00493.JPG
香港最高!
日本にいた頃、真冬に2時間近く並んで買った思い出が蘇る・・・

その後、Airport express とタクシーを乗り継ぎ、今回の宿へ。

DSC00494.JPG
THE LUXE MANOR


DSC00495.JPG
想像以上に狭い部屋にビックリ。
ベッド脇の狛犬っぽいランプが微妙。

DSC00497.JPG
彼が風邪気味だった為、翌日からもうちと広い部屋に替えてもらった。

ひと休憩してから、街へー

DSC00498.JPG
ネイザンロード散策。
街を見てるだけでも飽きない。

わたし、香港に恋しそう。

ネイホー

日本ではGW間近(もう入ってる?)でお花畑気分のなか、
私はCoCo一のオムハヤシを食って食あたり。

あれは先週の土曜。

ついつい夜ごはんを作るのが面倒になっちゃったんで、
近くのフードコートに入ってるCoCo一番カレー行くか!
と、半ばワクワクしながら行ったのが夜8時。

それからスーパーで買い物し、DVDでも見るかー と、鑑賞。
終わってみると夜中の2時だから、こりゃーもう寝るか!ってなったんだけど、
その頃になってからなんか胃がたまらなく気持ち悪い。

ご飯食べてからずっとお腹がパンパンで、なんかイヤーな予感はしてたの。
(前違う食事であたった時もこんな症状が)

オムハヤシのハヤシ部分がなんか薬臭かったし、味付けもイマイチだったしね。

そしたらよ!

そっから朝5~6時までノンストップでベットとトイレを行ったり来たり。
もう何回往復したのかわからん程。

おかげで睡眠不足&体調不良のダブルパンチ。

すぐにでも病院行きたかったが、いかんせん朝が早すぎた&彼がぐっすりお休みだったんで、
いい時間まで待つ。
待つわ いや、既に充分待ったんだよ、あみん!

そっから病院行くも、劇的に込んでいてなかなか順番がターンしてこない。
やっと来たかと思ったら、そっから点滴3時間。
(ホントは4時間と言われたが、わがまま言って短くしてもらった)
だって、硬いベットじゃ寝られないんだもん。
乙女って大変だわ。

家帰るなりベッドに入ると今度はフィーバー!(熱)

とにかく大変だっただよ。


ってわけで、明日から香港。
最初のネイホー(広東語でこんちはの意)、ここに繋がってたんです。
分かり肉いね。

ホントは香港で腸内洗浄してみたかったんだけど、つい最近ブヒブヒ出した
ばっかだから、似たようなもんだろ ってことでパス。

マカオでカジノ!!
クリスピークリーム!!
"アニ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.