×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、道路を渡ろうとしたら警察のバイクに轢かれそうになりました。
しかもそのバイク、一通の道を逆走してるのに、おもいっきりクラクション鳴らされました。
アニです。
いよいよ明日から日本!!
今回上海には2ヶ月位しかいなかったけど、既に心残り無し!
以外と上海では外食が多くて体重管理をしなけりゃいけない身分なのに
たった2ヶ月で約4キロも肥えてしまい。。。
先生に「このままだと中国人並み(+20キロとか)に増えるよ」と
脅され、なんとか600グラム減量して現在に至ります。
とはいえ、やっぱりこれから半年上海を離れる身としては
最後に行っておきたいレストランとかあるわけで。
つーことで、行ったのはメキシコ料理のMAYA。
![11-02-02.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f58b587a7633c050a4e76de0c3b09790/1296536624?w=363&h=484)
店内スカスカなのは、開店とほぼ同時に行ったから。
日本帰った後だと(つーか地元群馬だと)なかなかメキシカンって食べられない
のでここを選択。本当は夜に来たかったんだけどー。
![11-02-01.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f58b587a7633c050a4e76de0c3b09790/1296536611?w=363&h=484)
手前からブレックファーストブリトー、タコス、スパイシーチキンサラダ。
ブランチタイムだとメニューが限られてており、本当は夜に来たかったんだけど
夜にメキシカンは嫌だと旦那に言われ・・・
でも、どれもこれも非常に美味!!
もう明日には脱上海なのと、帰国直前に体調を崩している状態(今も)なので
外食は無理だけど、ジャンジョルジュにもう1回行っときたかった。
次また上海に舞い戻る時には赤ちゃんも一緒だから
なかなか思うようにお出かけ出来ないかもしれない という事で、結構外食三昧な
上海滞在だったけど、(写真もっと撮っときゃ良かった!)しばしのお別れ!
イヒヒ♪
しかもそのバイク、一通の道を逆走してるのに、おもいっきりクラクション鳴らされました。
アニです。
いよいよ明日から日本!!
今回上海には2ヶ月位しかいなかったけど、既に心残り無し!
以外と上海では外食が多くて体重管理をしなけりゃいけない身分なのに
たった2ヶ月で約4キロも肥えてしまい。。。
先生に「このままだと中国人並み(+20キロとか)に増えるよ」と
脅され、なんとか600グラム減量して現在に至ります。
とはいえ、やっぱりこれから半年上海を離れる身としては
最後に行っておきたいレストランとかあるわけで。
つーことで、行ったのはメキシコ料理のMAYA。
店内スカスカなのは、開店とほぼ同時に行ったから。
日本帰った後だと(つーか地元群馬だと)なかなかメキシカンって食べられない
のでここを選択。本当は夜に来たかったんだけどー。
手前からブレックファーストブリトー、タコス、スパイシーチキンサラダ。
ブランチタイムだとメニューが限られてており、本当は夜に来たかったんだけど
夜にメキシカンは嫌だと旦那に言われ・・・
でも、どれもこれも非常に美味!!
もう明日には脱上海なのと、帰国直前に体調を崩している状態(今も)なので
外食は無理だけど、ジャンジョルジュにもう1回行っときたかった。
次また上海に舞い戻る時には赤ちゃんも一緒だから
なかなか思うようにお出かけ出来ないかもしれない という事で、結構外食三昧な
上海滞在だったけど、(写真もっと撮っときゃ良かった!)しばしのお別れ!
イヒヒ♪
PR
この間、古いパソコンの写真を整理していたら、たった3〜4年前なのに
自分のボディーのラインがビックリする程細くてビックリ。
一体どうすればここまで変化するかね?
原因はわかってるんですけど。家でダラダラしすぎたせいです。
ああ恐ろし!アニです。
普段からあまり上海の川向こう、東側には特に用もないから
行く事もほぼないんだけど、たまにはホテルのブランチがたべたい!
というテンションになり、調べたらシャングリラがよさそう。
ということで、ホテルビュッフェを食べに行く為浦東はシャングリラへ。
西洋全般、アジア全般、和食(なだ万)の3店舗でそれぞれビュッフェ営業
をしているようで、私達は西洋全般の36階のレストランに行きたかったんだけど
既に予約で満席と断られ。。。というかビュッフェで満席とかすごくない??
予約しないでナメてたこちらが悪いので、2階にあるアジア全般のビュッフェへ。
ここ、モロッコ?やらタイやらベトナム?やら日本やらいろんなアジアの食事が
ビュッフェ形式で選べるのでその選択肢の多さにビビる。
![10-8-2-08.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f58b587a7633c050a4e76de0c3b09790/1280735527?w=302&h=403)
とりあえず、タイの料理をいろいろセレクト。
パパイヤのサラダ、好きなんだけどやっぱナンプラー駄目。
魚臭さが強烈すぎる。もうちょっと入れる量が少なければなあ。
ま、ナンプラーとか駄目な時点で、タイ料理好きとか言うな っつー話だけど。
その後、中東系もいろいろセレクト。
![10-8-2-09.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f58b587a7633c050a4e76de0c3b09790/1280735515?w=302&h=403)
キュウリのハーブが効いたスパイシーなサラダやら、フムス?やら。
真ん中のスープが激しくうまかった。左は何故かのエッグベネディクト。
この後も、巻き寿司つまんだりデザートつまんだりしたら
かなりお腹いっぱい。
それにしても、ホテルのビュッフェって、いろんな料理をちょとずつ
食べられるから好きだけど、味は特別おいしい!ってわけじゃないよね。
苦しくなりつつも、浦東シャングリラを出て、目の前のifcモールをひやかし、
香港さながらのcity superに興奮し、次に向かったのはここ
![10-8-2-05.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f58b587a7633c050a4e76de0c3b09790/1280735576?w=363&h=484)
中国初のApple 直営 Apple store
![10-8-2-06.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f58b587a7633c050a4e76de0c3b09790/1280735559?w=403&h=302)
人ぎっしり。試遊?する人多数。
![10-8-2-07.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f58b587a7633c050a4e76de0c3b09790/1280735539?w=403&h=302)
キッズはゲームができれば何でもいいんです。
店内広いし、お試し機多いし、たくさんの人が物珍しく?遊んでました。
今後は中国でもマックユーザー増えるのかな?
私も数年前にPCからマックに乗り換えたけど、やっぱMACの方が好き。
使い易いと思う。
んなわけで、最近浦東の方にいろいろ羨ましいお店が出来てるので、
今後は行く機会も増えるのか?
おまけ
最近天気がいい日は夜景も素敵。
![10-8-2-04.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f58b587a7633c050a4e76de0c3b09790/1280735630?w=444&h=333)
夜に見える雲ってすーてーきー
自分のボディーのラインがビックリする程細くてビックリ。
一体どうすればここまで変化するかね?
原因はわかってるんですけど。家でダラダラしすぎたせいです。
ああ恐ろし!アニです。
普段からあまり上海の川向こう、東側には特に用もないから
行く事もほぼないんだけど、たまにはホテルのブランチがたべたい!
というテンションになり、調べたらシャングリラがよさそう。
ということで、ホテルビュッフェを食べに行く為浦東はシャングリラへ。
西洋全般、アジア全般、和食(なだ万)の3店舗でそれぞれビュッフェ営業
をしているようで、私達は西洋全般の36階のレストランに行きたかったんだけど
既に予約で満席と断られ。。。というかビュッフェで満席とかすごくない??
予約しないでナメてたこちらが悪いので、2階にあるアジア全般のビュッフェへ。
ここ、モロッコ?やらタイやらベトナム?やら日本やらいろんなアジアの食事が
ビュッフェ形式で選べるのでその選択肢の多さにビビる。
とりあえず、タイの料理をいろいろセレクト。
パパイヤのサラダ、好きなんだけどやっぱナンプラー駄目。
魚臭さが強烈すぎる。もうちょっと入れる量が少なければなあ。
ま、ナンプラーとか駄目な時点で、タイ料理好きとか言うな っつー話だけど。
その後、中東系もいろいろセレクト。
キュウリのハーブが効いたスパイシーなサラダやら、フムス?やら。
真ん中のスープが激しくうまかった。左は何故かのエッグベネディクト。
この後も、巻き寿司つまんだりデザートつまんだりしたら
かなりお腹いっぱい。
それにしても、ホテルのビュッフェって、いろんな料理をちょとずつ
食べられるから好きだけど、味は特別おいしい!ってわけじゃないよね。
苦しくなりつつも、浦東シャングリラを出て、目の前のifcモールをひやかし、
香港さながらのcity superに興奮し、次に向かったのはここ
中国初のApple 直営 Apple store
人ぎっしり。試遊?する人多数。
キッズはゲームができれば何でもいいんです。
店内広いし、お試し機多いし、たくさんの人が物珍しく?遊んでました。
今後は中国でもマックユーザー増えるのかな?
私も数年前にPCからマックに乗り換えたけど、やっぱMACの方が好き。
使い易いと思う。
んなわけで、最近浦東の方にいろいろ羨ましいお店が出来てるので、
今後は行く機会も増えるのか?
おまけ
最近天気がいい日は夜景も素敵。
夜に見える雲ってすーてーきー
上海で、観光向け以外の場所で、
ちょっと読書でもしながらゆっくりできる
オサレなスペースってなかなか無いと思う。
泰康路の田子坊は、もう有名な観光地になったもんで、
平日でも昼行くと人多くて、道に並ぶテーブルも
いっぱいだったりするからあまり行かなくなったんだけど、
人が少なくてちょっとコジャレたスペースないかいな?
と思ったら、ナイスな場所見っけました。
![10-7-5-01.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f58b587a7633c050a4e76de0c3b09790/1278334189?w=318&h=424)
紅坊 Red town 上海淮海西路570号 中庭??風の開けたスペースに
アート ていうか展示物?がある所が、一面芝生で
開けていてすごく気持ちがいい。
上海で4月くらいに新しくオープンしたClub Nodeがある場所
と言えば、上海にいる方はわかるかな?
Red town っていう一つのエリアの中に、オサレ系のオフィスやら
ちょっとしたレストランやらギャラリーやらがある、よく聞く
「昔○○の工場だった」系の場所なんだけど、
ここはM50とかと比べても市内から近めだし、
ロケーションも地下鉄3、4、10号線紅橋路駅すぐと良いし、
特に何がある訳でもないけどCoffe bean and tea leaf とかもあるし、
ちょっとしたレストランもあるしで、結構よい。
![10-7-4-03.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f58b587a7633c050a4e76de0c3b09790/1278334121?w=392&h=294)
ちょっとしたコーヒーショップとカフェ1件ずつ。
これ位しかお店が無いから、逆に人があまり増えなくていい雰囲気
保ってるのかも。
クラブがあるから、夜しか行った事無いよーって人も多いと思うけど、
昼が以外とよい。
あと何がよいって、香港系のセレクトショップJOYCEのWarehouseがあって、
ちょっとシーズン過ぎてるけどハイブランドが安く買えるお店もよい。
8月には、このRedtown内のライブハウスにくるりが来るらしい。
しかも無料ライブらしい。
行かなきゃ!
つーわけで、上海には「元○○の工場跡」をリノベーションした
シャレオツな事務所とかシャレオツ気取ってみましたなアートギャラリーとか
が入ってる所がチラホラあるけど、ここはその中でも更に発展して行きそうな予感。
観光地化ギリギリしない程度まで頑張って欲しいです。
ちょっと読書でもしながらゆっくりできる
オサレなスペースってなかなか無いと思う。
泰康路の田子坊は、もう有名な観光地になったもんで、
平日でも昼行くと人多くて、道に並ぶテーブルも
いっぱいだったりするからあまり行かなくなったんだけど、
人が少なくてちょっとコジャレたスペースないかいな?
と思ったら、ナイスな場所見っけました。
紅坊 Red town 上海淮海西路570号 中庭??風の開けたスペースに
アート ていうか展示物?がある所が、一面芝生で
開けていてすごく気持ちがいい。
上海で4月くらいに新しくオープンしたClub Nodeがある場所
と言えば、上海にいる方はわかるかな?
Red town っていう一つのエリアの中に、オサレ系のオフィスやら
ちょっとしたレストランやらギャラリーやらがある、よく聞く
「昔○○の工場だった」系の場所なんだけど、
ここはM50とかと比べても市内から近めだし、
ロケーションも地下鉄3、4、10号線紅橋路駅すぐと良いし、
特に何がある訳でもないけどCoffe bean and tea leaf とかもあるし、
ちょっとしたレストランもあるしで、結構よい。
ちょっとしたコーヒーショップとカフェ1件ずつ。
これ位しかお店が無いから、逆に人があまり増えなくていい雰囲気
保ってるのかも。
クラブがあるから、夜しか行った事無いよーって人も多いと思うけど、
昼が以外とよい。
あと何がよいって、香港系のセレクトショップJOYCEのWarehouseがあって、
ちょっとシーズン過ぎてるけどハイブランドが安く買えるお店もよい。
8月には、このRedtown内のライブハウスにくるりが来るらしい。
しかも無料ライブらしい。
行かなきゃ!
つーわけで、上海には「元○○の工場跡」をリノベーションした
シャレオツな事務所とかシャレオツ気取ってみましたなアートギャラリーとか
が入ってる所がチラホラあるけど、ここはその中でも更に発展して行きそうな予感。
観光地化ギリギリしない程度まで頑張って欲しいです。
久しぶりに会う人には必ず
「太った?」
と言われます・・・アニです。
先月中旬、万博の日本産業館で、原宿コレクションというファッションショーが
あったんだけど、友達の紹介でそこの裏方でアルバイトを4日間してきましたよ。
![10-7-2-01.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f58b587a7633c050a4e76de0c3b09790/1278064450?w=500&h=372)
若さ爆発な感じのショー。
アルバイトの仕事はずーっと裏方だったんで、実際のショーの様子は全然見れなかったんだけど、
これはたまたま空き時間が出来た他の子が写真を撮ったのを送ってくれたやつ。
雑誌で言うと、ZipperとかKERAとかの読者モデルの方々が日本から来てたんだけど、
皆さん若い!そして細い!そしてかわいかった。
当然ながら、Zipper系の雑誌はとうの昔に卒業したアニなので、有名らしい
モデルちゃんたちも全然分からず。
そんなこんなで、ショーの合間というのがやっぱりあって、その空き時間に
万博会場をチョロっと見て来たんだけど、この日とにかく暑くて28℃。
せっかくの空き時間だけど、会場広いから日本産業館のまわりをぐるっと回った
だけでバテました。土曜日で人多かったし。
以下その時の写真。
![10-7-2-02.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f58b587a7633c050a4e76de0c3b09790/1278064461?w=392&h=294)
水飲み場。水筒持参率かなり高し。
万博では水の持ち込み一切禁止だから、必然的に会場内で買う事になるんだけども、
人多い&暑い つーことで飲み物売り切れたりしないかいな?
と心配していたが、どうやら全く没問題。
![10-7-2-06.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f58b587a7633c050a4e76de0c3b09790/1278064520?w=294&h=392)
宅男(オタク)Tシャツ発見。
![10-7-2-07.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f58b587a7633c050a4e76de0c3b09790/1278064535?w=294&h=392)
公共の場では禁止されたんじゃなかったっけ?な、
おけつパックリズボンはいた男児も発見。
うろうろするだけでもかなり暑いので、他のバイトのみんなと万博デザートをシェア。
![10-7-2-05.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f58b587a7633c050a4e76de0c3b09790/1278064506?w=245&h=326)
キッコーマン醤油入りバニラアイス
ちなみに醤油のかおりがほのかにする程度で、全く違和感ありません。
![10-7-2-04.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f58b587a7633c050a4e76de0c3b09790/1278064493?w=245&h=326)
マンゴーかき氷?
これ、よく駅とかにある「らぽっぽ」で売ってたんだけど、
これは日本のというより、台湾のデザートなイメージが・・・
でもお味はグンバツでした。
![10-7-2-03.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f58b587a7633c050a4e76de0c3b09790/1278064480?w=245&h=326)
大学いも冷たいバージョン。
これも同じくらぽっぽで。
つーかここってスイートポテトが有名なお店なんじゃ
なかったっけ??それを出してくれと言いたい。
(売ってなかった)
日本産業館は万博会場西側エリアなので、各国のパビリオン等は全く
無いんだけども、この日偶然東側のパビリオンエリアに言った友人いわく、
「朝7時半に万博入り口行って、9時開門後速攻で日本館行ったんだけど、
その時で既に2時間待ち。で、並んで中入ったんだけど、
出た時には6時間待ちになってたよ」
らしい・・・
万博チケット、張り切って余計に買ってはみたものの、
これから更に暑くなるしどうしよ。。。
「太った?」
と言われます・・・アニです。
先月中旬、万博の日本産業館で、原宿コレクションというファッションショーが
あったんだけど、友達の紹介でそこの裏方でアルバイトを4日間してきましたよ。
若さ爆発な感じのショー。
アルバイトの仕事はずーっと裏方だったんで、実際のショーの様子は全然見れなかったんだけど、
これはたまたま空き時間が出来た他の子が写真を撮ったのを送ってくれたやつ。
雑誌で言うと、ZipperとかKERAとかの読者モデルの方々が日本から来てたんだけど、
皆さん若い!そして細い!そしてかわいかった。
当然ながら、Zipper系の雑誌はとうの昔に卒業したアニなので、有名らしい
モデルちゃんたちも全然分からず。
そんなこんなで、ショーの合間というのがやっぱりあって、その空き時間に
万博会場をチョロっと見て来たんだけど、この日とにかく暑くて28℃。
せっかくの空き時間だけど、会場広いから日本産業館のまわりをぐるっと回った
だけでバテました。土曜日で人多かったし。
以下その時の写真。
水飲み場。水筒持参率かなり高し。
万博では水の持ち込み一切禁止だから、必然的に会場内で買う事になるんだけども、
人多い&暑い つーことで飲み物売り切れたりしないかいな?
と心配していたが、どうやら全く没問題。
宅男(オタク)Tシャツ発見。
公共の場では禁止されたんじゃなかったっけ?な、
おけつパックリズボンはいた男児も発見。
うろうろするだけでもかなり暑いので、他のバイトのみんなと万博デザートをシェア。
キッコーマン醤油入りバニラアイス
ちなみに醤油のかおりがほのかにする程度で、全く違和感ありません。
マンゴーかき氷?
これ、よく駅とかにある「らぽっぽ」で売ってたんだけど、
これは日本のというより、台湾のデザートなイメージが・・・
でもお味はグンバツでした。
大学いも冷たいバージョン。
これも同じくらぽっぽで。
つーかここってスイートポテトが有名なお店なんじゃ
なかったっけ??それを出してくれと言いたい。
(売ってなかった)
日本産業館は万博会場西側エリアなので、各国のパビリオン等は全く
無いんだけども、この日偶然東側のパビリオンエリアに言った友人いわく、
「朝7時半に万博入り口行って、9時開門後速攻で日本館行ったんだけど、
その時で既に2時間待ち。で、並んで中入ったんだけど、
出た時には6時間待ちになってたよ」
らしい・・・
万博チケット、張り切って余計に買ってはみたものの、
これから更に暑くなるしどうしよ。。。
こんばんみ。
今日、タクシーに乗った際に運ちゃんが一言
「今、外37℃。」
そんなの聞きたくないから!
アニです。
ちょっと前の散歩中、デパートの前をぶらぶらしてたら、任天堂のブース発見。
![10-7-1-1.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f58b587a7633c050a4e76de0c3b09790/1277991014?w=392&h=294)
中国市場、頑張ってるねー。あ、日本でもちょっと流行った犬育てるゲームを
全面的に押してる様子。(写真じゃ見えないな、ごめんー)
子供に人気出るといいね!と思ったもつかの間、なんかちょっと違和感。
わかる?
![10-7-1-1-.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f58b587a7633c050a4e76de0c3b09790/1277990991?w=392&h=294)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
![10-7-1-2.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f58b587a7633c050a4e76de0c3b09790/1277991031?w=361&h=245)
随分大胆にパクったこと。
この時にはブースしか写真撮らなかったけど、
●ロゴまんま
●本体まんま
●ソフトもまんま
の3拍子揃った完コピ。というか、でかいデパートでこんな
販促しちゃうくらいだからオフィシャルでパクってらっしゃるってとこが・・・
ああ、日本に帰りたい。
今日、タクシーに乗った際に運ちゃんが一言
「今、外37℃。」
そんなの聞きたくないから!
アニです。
ちょっと前の散歩中、デパートの前をぶらぶらしてたら、任天堂のブース発見。
中国市場、頑張ってるねー。あ、日本でもちょっと流行った犬育てるゲームを
全面的に押してる様子。(写真じゃ見えないな、ごめんー)
子供に人気出るといいね!と思ったもつかの間、なんかちょっと違和感。
わかる?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
随分大胆にパクったこと。
この時にはブースしか写真撮らなかったけど、
●ロゴまんま
●本体まんま
●ソフトもまんま
の3拍子揃った完コピ。というか、でかいデパートでこんな
販促しちゃうくらいだからオフィシャルでパクってらっしゃるってとこが・・・
ああ、日本に帰りたい。