忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[09/21 サラサ]
[03/12 website design]
[02/21 shiho]
[02/09 shiho]
[09/16 ひかるっち]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アニ
性別:
女性
自己紹介:
2008年3月から上海での生活になりまして…
上海で食べたものや見たものを書いてます。

リンクフリーですが、教えてくれたら嬉しい。
メールは ani.shanghai@gmail.com まで。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
忍者ブログ [PR]
http://anishanghai.blog.shinobi.jp/
3年間のチャイナ生活を終えて日本に戻れたと思ったら、1年半後にまたチャイナ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

上海に来てから、自分が結構なインドア派という事に気付いた。

外に出れば人が ワッサー っといるし、
空気は汚いし何か臭いし。
(地下鉄ってアンモニア臭にあふれてる気がするのは私だけ?)

ちょっと外出しただけでもう髪はパッサパサ。多分ホコリのせい。
(単に痛んでるだけ とも言う)

そんなわけで、何かと家にいることが多いこのごろ。
学校に行ってないタイタイさんはなにされてるんだろね?
非常に興味深いです。

これで、今修理に出してるCDJが戻って来た日には、ますます家から
出なくなるんだろうなーとも思いつつ、しかしブログやるには
外出しなきゃー書く事なんて無いわ っていうこの矛盾。

ということで、今から頑張って化粧して外に出てきます。


おまけ
8b8c20de.JPG





















そのへんに置いてあった英語版のフリーペーパー。
これを見た瞬間心の中で
どうしたジャッキー!? と。ドレッドが限りなく似合ってない。
多分何かの撮影での一コマ。

日本語版フリーペーパーは男性用ナイトライフの情報ばっかなんで、
英語版フリーペーパーの方が面白いとおもうこのごろ。

PR


上海に来てまだ1ヶ月足らず。
いろいろ開拓しようということで、お昼を食べに行こうと来たのはここ。

DSC00418.JPG





















日本でもよくあるアレ の上海バージョン
天鈅橋路店。(tian yao qiao lu )
上海体育場駅すぐ近く。

いやね、本当は折角中国にいるんだから中華とかね、そういうのを
食べた方が今後誰か遊びに来てくれた時に案内できるんだけどさー。
まあたまにでいいやと。


DSC00419.JPG














食べたいものを取って自分だけの定食。
味も結構良くていいねー。
そして金額も安め。
(2人で100元位)

上海の物価の高さに驚いていた最近だったんで、ここはちょくちょく利用したいねー。
そして更に嬉しいのはここ、
コールドストーンアイスクリームのすぐ隣!!!

おなかいっぱいになっちゃったから食べられなかったのが悔しいぜい。

本当はこの後、生地市場に行って彼のシャツでも試しに作ってみてもらおうかー
という事になったんだけど、地下鉄のホームについた途端二人ともお腹の雲行きが
怪しくなり・・・

しっぽを巻いて家に戻り、DVDをダラダラみる最高の週末。


ちなみに3連休最終日は、ひたすら桃太郎鉄道をしてキングボンビーをなすりつけ合う
という非生産的かつしょうもない時間を過ごして3連休も終了。

アクティブな人ならきっと3連休でどっか旅行にでも行って、アグレッシブな
休日をたのしんでるんだろうなー・・・


おまけ

帰る途中に見かけたマックの宣伝軍団。
何なのかさっぱり分からなかったぞ。
DSC00422.JPG












3連休1日目、お昼を食べに彼と外へ出たはいいものの、
休日出勤すべく彼は会社へ。たいへんだねー

一人になった私は当然暇なので、ぶらぶらしに泰康路(tai kang lu)
の田子坊(tian zi fang) へ。


d9fa7bb7jpeg














この一見普通の(むしろちょっと汚めの)道が泰康路。


83fb4105jpeg





















ここを入る。通りから見ても、ちょっと不安になるくらい何も無さそう
なんだけど・・・

56b1d42fjpeg

































中に入るとカフェやらおみやげ物屋さんやらちょっとアートっぽい何か
(あくまで何か)が、細い路地づたいに集まってる場所。
でも、もともとの観光スポットではないので、今でもジモティーがカフェの
すぐ裏に住んでたりする不思議スポット。

田子坊の一角には、映画about love の上海編で塚本高史がバイトしてた
カフェがあったり、結構いい雰囲気。

e9bc66c9jpeg
































休日だったせいか、カフェはどこも人だらけ。


売ってるお土産も、なんかひとくせある感じで


414740cbjpeg
































かわいいような、かわいくないような


376beb78.JPG
































何が何だかよく分からないような


a7c81a3b.JPG
































キャスキッドソンのようで、そうでないような


とにかく、いろんな物が売ってました。

ここのいいところは、新天地のような造られた観光地っぽくないところかと。


ちょっと視線を逸らすとー


812fd9d3.JPG
































人々の生活する場所があるんです


773ed61e.JPG
































堂々と洗濯物が干してあったり(パンツやブラもあったよ)



6fbf9132.JPG





















欧米系が優雅にお茶する隣では、パジャマ姿のおっさんがタバコ吸ってたり・・・

おっさんがナチュラルなのが良かった。
新天地より、全然おすすめ。


いいぶらぶらをさせて頂きました。

 蘇州での暮らしにピリオドを打ってから早1年半、憧れの日本に戻ったものの、
 姓を変えて最近またチャイナにカムバックしちゃいました。

 前のブログ
 蘇州での日常http://blog.livedoor.jp/tenggaocongzi/

 心機一転ってことで、ライブドアブログから変更してみた。

 新旧あわせて、よろしくお願いします。
"アニ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.